社会福祉法人博仁会
Social welfare juridical person HAKUJINKAI
お気軽にお問合せください
〒198-0002 東京都青梅市富岡1‐318
和楽ホームは、身体上または精神上の障がいがあるため、常時の介護を必要とし、かつご自宅でその介護を受けることが困難な方にご利用いただく施設であり、要介護状態にあると認定された要介護3から5の方が入居できます。
和楽ホームでは、「その人らしい生活を自分の意思で送ることができるような施設づくり」を基本とし、入居される方々の個々に合わせた介護サービスを提供してまいります。
和楽ホームには、従来型施設(主として4人部屋:定員90名)と、ユニット型施設(個室:定員30名)があります。
どちらも、入居者の方それぞれにとってのふさわしい暮らしができるように支援させていただきますが、両者には、居住空間やサービス利用料に違いがあります。ご希望の施設をお選びください。
東 棟 (定員90名) 従来型居室 | 室 名 | 詳 細 |
---|---|---|
居室 | 4人部屋:18室 2人部屋:7室 従来型個室:4室 | |
デイルーム | 食堂兼居間 各階中央 | |
機能訓練室 | 移動式歩行補助平行棒、ホットパック他設置 | |
浴室 | 1階 機械浴(寝台浴槽) 2階 一般浴(リフト浴) 3階 一般浴/座位式機械浴槽 | |
医務室 | 2階 | |
静養室 | 3階 2人部屋 1室 |
ユニット棟 (定員30名) ユニット個室 | 室 名 | 詳 細 |
---|---|---|
居室 | 2階 10室 1ユニット10名(2ユニット)※ 3階 20室 1ユニット10名(2ユニット) ※2階の1ユニットはショートステイ専用(9床)となります | |
ダイニング リビング | 生活スペース | |
談話室 | 交流スペース | |
浴室 | 2階 個浴/座位式機械浴槽 3階 個浴/座位保持機能付個別浴槽 |
生け花クラブは、春日先生にご指導をいただきながら生け、各フロアに展示しています。
第2金曜日に近隣の保育園児と共に楽しく音楽クラブを開催しています。
裁縫が得意な方が参加され、ボランティアの方々と一緒に毎月色んな物を作成しています。
第2、第4日曜日にホーム内喫茶を開催し、お好きな物を食べながら楽しいひと時を過ごされています。
季節に合わせてショッピングや観光地などへ出掛け楽しいひと時を過ごされています。
5月の第2金曜日に母への感謝を込めて風船に花の種をつけて近隣の保育園児と一緒にみんなで一斉に飛行させ、各地から感謝の声が届いています。
9月は敬老祝賀式と共に、法人及び各施設の創立記念祝賀として合同開催し、入居者の祝賀をご家族と共にお祝いしています。
11月はマグロの解体ショーを開催し、給食委託業者による見事な包丁さばきで新鮮なマグロをさばき、その日の昼食は勿論マグロをペロリと食します。
和楽ホームは入居者本位の福祉の実現を目指し、中立的な第三者である評価機関に依頼し、サービスの内容、組織のマネジメント力等の評価を行い、その結果を公表しております。
入居者のサービスに対する意向等を把握する「利用者調査」と、評価者が事業所を訪問して、サービスの内容、組織マネジメント力等を把握する「事業評価」とを併せて実施しています。